保育士試験

【子持ちフルタイムでも】独学合格できる保育士試験の勉強法

先日、長年の夢だった保育士試験の筆記を合格しました。

保育士試験は科目も範囲も広く大変でしたが独学で乗り切りました。

 

 

子育てをされている中で保育士になりたいと決意される方も多いと思います。

 

しかし勉強の範囲が広く困惑されたり、学校に通うためにお金が

かかって独学でしたほうが良いのか、悩まれる方もいらっしゃるでしょう。

 

私も受験する前まではとても不安でした。

 

かおり野
勉強時間を確保できるんだろうか?

最後まで受験できるんだろうか?

どの位の勉強量がいるのだろうか?

 

独学で取得をする場合

お子さんがいる方は特に勉強時間の確保が課題になってきます。

 

今回は私の実体験を踏まえて3児ママ&フルタイムでも合格した方法を

解説します。

 

□この記事でわかる事□

☑保育士になりたいけど独学は難しい?

☑独学のおすすめ教材

☑子育て中でも資格取得できる方法

 

独学か?学校か?

 

まずは独学か学校か悩みますよね。結論、独学で十分可能です。

一日1時間、テキストを読むでもyoutubeの聞き流しでもいいので

時間を確保できれば十分合格を勝ち取れます。

 

また、ユーキャンの通信講座や各専門学校の通信講座もありますが

必要ありません。

お金をそんなにかけなくても市販されている教科書、問題集

またyoutubeなどで充分合格できます。

 

必要な教材

 

☑まずは参考書を1セット購入しましょう。

大体どの参考書も似たり寄ったりですがお勧めはこちら

イラストがてきどに入り分かりやすかったです。

 


注意ポイント

受験日で作問基準日が変わるため必ず受験日に合った参考書を購入ください

 

☑問題集は1冊でいいので用意しましょう。

私のおすすめはこちら。

赤シートで消しながら何度でもやり直せるところがよかったです。

 

 

 

☑【任意】過去問題集

問題集だけだと不安という方は過去問題集も必要に応じて途中から用意しましょう

私は買っていませんが時間に余裕がある方はいいかもしれませんね。

 


☑桜子先生をXでフォローしよう

 

 

先生のコンテンツの【トライアングル講座】が極めてお勧めです。

トライアングル講座は【社会福祉・教育原理・社会的養護・こども家庭福祉】を

徹底的に学習できるコンテンツです。

教科書的内容から試験に向けた深い内容まで解説しており

問題集は過去問から抜粋してあり、実際の試験から何問も出ていました。

 

また【ぷりてぃテスト】というコンテンツもお勧めです。隙間時間にスマホから

勉強できます。

このコンテンツをしっかりしただけで十分合格できます。

 

フルタイムでも子育て中でもやれる勉強スケジュール

 

試験は範囲が広すぎて途方に暮れてしまいますよね。

大丈夫です。少しの時間でも毎日コツコツ続ければ必ず合格できます。

 

子育て中の人でもフルタイムで忙しい人でも合格できる

勉強法について時期を交えながら解説します。

試験の半年前からのスケジュールで考えています。

 

受験日から3ヵ月~6か月前

 

参考書を1周、声に出して読み切りましょう。

まずはどんなことを学習するのか、把握します。

 

すると違う科目でも似たような用語が共通して

出てくることに気が付くと思います。

 

この段階で覚える必要はありませんが

「あ、これどこかの科目でも出てたな」と気づきがあると

いいと思います。

 

参考書には単元ごとに確認問題がついていると思いますが

やる必要はありません。

 

とにかく読み進めることが大事です。

特に【保育所保育指針】はどの科目にも共通して

出てくる考え方なので必ずしっかり読み進めましょう。

 

受験日から2か月前~3か月前

 

問題集を解きまくりましょう。例えば第一週は【社会福祉】、第二週は【保育の心理学】と

やる科目ごとに日程を決めてするのがとても重要です。

 

苦手科目も出てきますが満遍なくやりましょう。

 

ネットで検索すると無料で問題集がいくつも出てきますが、根拠が不十分だったり

回答が誤りだったりする場合もあるのでなるべく購入した問題集を使いましょう。

 

分からない単語が出てきたら参考書の語彙検索から遡って見直しましょう

 

 

また、時間がとてもない!!という人は先ほどお勧めした桜子先生のコンテンツ

を利用しましょう。

 

桜子先生のコンテンツの中に【ぷりてぃテスト】があります。

これはオンラインで単語帳のように勉強できるもので

移動中や家事の隙間時間、子供の寝かしつけ中にも勉強できます。

 

まだ用語がしっかり頭に定着してないときから何度も何度もやることで

しっかり頭にたたきこむことができます。

 

受験日から1カ月~2か月前

時間に余裕がある人はこの時期から過去問を解きまくりましょう。

過去問もなるべく市販のものを使ってください。

 

時間に余裕がない人は問題集、先ほどお勧めした桜子先生の

【ぷりてぃテスト】【トライアングル】のコンテンツをするだけで

大丈夫です。

それでも十分に合格できます。

 

受験日~1か月前

最後の1か月は参考書をもう一度サラッと読み返しましょう。

初めて読んだ時よりも、十分理解できていると思います。

 

この時期は不安に煽られるだけなので新たな問題集を解く必要はありません。

今まで解いてきた問題集でいつも間違えてしまうところだけ見直しましょう。

 

[時間が足りない人向け]最適勉強法

3児の子育てしながらフルタイムで働いている私でも合格できた勉強法を

紹介します。

勉強する時間がない人はぜひ参考にしてください。

 

コツコツ隙間時間に毎日やる

1日1時間でも時間を作れない方はたくさんいらっしゃると思います。

しかし1日、通算1時間だったらどうでしょうか?

 

私の場合は料理を作りながらyoutube の解説動画を見たり

子供達の寝かしつけをしながら、桜子先生の【ぷりてぃテスト】をしたり

隙間時間をコツコツ積み重ねて1時間は必ず取るようにしていました。

 

通勤時間が長い人はyoutubeの聞き流しで【ほいくん】【ホイビィ】

お勧めです。

 

 

 

インプットに時間をかけない

 

最初参考書だけを読んでいると、あまりにも分からない事だらけで

挫折してしまう方、1度で覚えようと何度も読んでしまう方、

たくさんいらっしゃると思います。

 

とっても気持ちはよく分かります。でもそれ意味ありません。

何度も読み返したところで全然理解できていないのです。

 

参考書を読むときは、とにかく読み進めることだけを考えて

しましょう。

用語を覚えたりする必要はありません。

 

とにかく問題集を解きまくる、アウトプットのほうが大事

 

参考書を読んだり、重要語句を覚えたりするインプットよりも

問題集を解いたり、過去問を解いたりするアウトプットに時間をかけましょう。

 

問題集を1巡解き、自信をもって解けた問題以外にチェックを入れていきます。

あとはチェックが入った問題を繰り返し解きなおします。

用語を見て分からなければ参考書の用語索引から調べてその部分だけ読み直しましょう。

あまり深入りはせず読んだらまたすぐに問題を解きなおしましょう。

 

まとめ:諦めず毎日コツコツ続ければ独学合格できる

 

受験科目が多く、範囲が広い保育士試験は、途中で挫折してしまったり、

諦めしたりしてしまったりしがちですが

毎日コツコツ1時間取れなくても続けることが一番大事です。

 

私もなかなか時間が取れず、イライラしてしまったり、諦めて1週間何もしない日々も

ありました。

 

しかしまとめて時間を取ることはやめて、家事の時間や通勤時間youtubeの聞き流しや

寝かしつけ中に、スマホで桜子先生の【ぷりてぃテスト】をし続けました。

 

結果的に4回目の受験で筆記試験を合格しました。

 

ポイント

☑毎日、通算で一日1時間は勉強時間を確保する

☑参考書読みより、問題集を解く時間に時間をかける

☑隙間時間にyoutubeやオンラインテストなどを活用する

☑諦めずに続ける

 

特に最後の諦めないというのが一番ではないでしょうか。

保育士試験の合格率はおよそ20%前後といわれますがこれは

一発合格された方の数字です。

 

大半の方が何度も受験して合格を勝ち取っています。

という事はとにかく諦めずに続けるというのが一番の合格への近道です。

 

以上参考になったらうれしいです。

 

皆さんの合格をお祈りしています。頑張ってください。

 

 

 

 

 

 

当ページのリンクには広告が含まれています。

-保育士試験
-,